
- 日時 2025年10月26日(日) 午前10:00~午後5:45
- 場所 富山県医師会館(富山市黒崎33)
- 対象 かかりつけ医機能と在宅医療の取り組みに興味のある県内医師
- URL https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcy8m6sQjpQhaNgrLEI_xV7R1TUusC0z3FfGeCbagd0k55Uw/viewform

講義(講師)
1.糖尿病(菅原正弘先生/医療法人社団弘健会菅原医院院長)
2.認知症(池田学先生/大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
3.脂質異常症(増田大作先生/地方独立行政法人りんくう総合医療センター
循環器内科部長兼先進医療開発センター センター長)
4.高血圧症(勝谷友宏先生/勝谷医院院長/日本臨床内科医会理事)
5.服薬管理(秋下雅弘先生/東京大学医学部附属病院老年病科教授)
6.禁煙指導(正林督章先生/環境省大臣官房審議官(水・大気環境局等担当))
7.健康相談(岡田唯男先生/医療法人鉄蕉会亀田ファミリークリニック館山院長)
8.介護保険(鈴木邦彦先生/医療法人博仁会志村大宮病院理事長・院長)
9.在宅医療(新田國夫先生/医療法人社団つくし会理事長)
※本年度より、「糖尿病」「認知症」「脂質異常症」「高血圧症」の4科目について、日医作成の最新の情報を取得できる内容に更新した研修映像を使用します。それ以外の科目については、引き続き2019年度版の映像を使用し、DVD研修として実施いたします。
※受講対象者
①かかりつけ医機能と在宅医療の取り組みに興味のある県内医師
②診療報酬における「地域包括診療加算」および「地域包括診療料」の施設基準にある「慢性疾患の指導に係る適切な研修」の受講を希望する県内医師
※「地域包括診療加算」、「地域包括診療料」の新規届出を希望する医師の受講を優先させていただきます。
※参加費無料
※受講定員:100名(先着順)
※参加申込みについてはパンフレットをダウンロードいただき、QRコードを読み取るか、上記の専用URLから10月15日(水)までにお申込みください。
連絡事項:
・修了証書交付は全日程の受講が条件となります。
・本研修会は研修会全般にわたり、十分な受講が求められますので、当日、受付で配付します受講票で出退管理をいたします。10分を超える遅刻及び途中退出をされた場合は単位認定できかねますので、ご注意ください。
・日医かかりつけ医機能報告制度の取得単位は2単位です。(ただし、全講義受講者に限る)
・地域包括診療加算および地域包括診療料の施設基準に定められた「適切な研修」の一部を満たす内容となっております。